発表文献リスト(2011年~)

Number of times this page has been accessed since July, 2002:

●1994-1999の発表論文リスト

●1999-2001の発表論文リスト

●2002-2005の発表論文リスト

●2006-2010の発表論文リスト


最新成果を見るためには、私のReseachGateのアカウントもご参照ください。


報道、受賞

(1)(報道)片桐孝洋 主演、自動チューニング関連啓蒙TV番組、サイエンスチャンネル、サイエンスフロンティア21シリーズ、「コンピュータを高速化するソフトウエアづくり:世界最速を夢見て」、30分番組 (11,569アクセス、2015年10月2日現在)

(2)(受賞)片桐孝洋、Microsoft INNOVATION AWARD 2007、アカデミック部門、最優秀賞 受賞 (2007)

(3)(報道) SIAM News, June 2008, Volume 41,Number 5, "PP08: Automatic Tuning of High-Performance Numerical Libraries: State of the Art and Open Problems"

(4)(報道)東京大学新聞、2009年9月22日(火)発刊、第2480号
   「10分でゲノム解読する時代に―ゲノム解読をスパコンで、人材育成が急務、情報悪用を防げ」


(5)(報道)科学技術政策研究所発行、「科学技術動向」11月号特集
   数値シミュレーションにおけるソフトウェア研究開発の動向─並列分散型のハードウェアとソフトウェア自動チューニング─」 (2009年11月)

(6)(受賞)片桐孝洋、平成23年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 受賞、業績名「ソフトウェア自動チューニングの研究」 (2011年4月20日)

(7)(受賞) Takahiro Katagiri, Cheng Luo, Reiji Suda, Shoichi Hirasawa, Satoshi Ohshima, Best Paper Award in IEEE MCSoC-13 (2013年9月26日

(8)(オンライン講義) 米国応用数理学会(SIAM)、国際会議 Parallel Processing 2014, ミニシンポジウム、Takahiro Katagiri, Junichi Iwata, and Kazuyuki Uchida, MS34: Auto-tuning Technologies for Extreme-Scale Solvers - Part I of III, Organizers: Takahiro Katagiri (The University of Tokyo, Japan), Osni A. Marques (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), Toshiyuki Imamura (RIKEN, Japan), and Leroy A. Drummond (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), SIAM Conference on Parallel Processing (PP14), Marriott Portrand, Downtown Waterfront, Portland, Oregon, USA, February 18-21, 2014
   "Extreme-Scale Parallel Symmetric Eigensolver for Very Small-Size Matrices Using A Communication-Avoiding for Pivot Vectors " (Oral Presentation)
       Online Presentation by SIAM


著書

(1)東大教授 理博 金田康正 編著、東大特任准教授 博士(理学) 片桐孝洋 著、愛媛大准教授 博士(理学) 黒田久泰 著、神戸大教授 博士(工学) 山本有作 著、㈱日立製作所 五百木伸洋 著:
  「並列処理シリーズ 9 並列数値処理  -高速化と性能向上のために-」、
判型:A5、ページ:272頁、ISBN:978-4-339-02589-7、定 価:3,990円(本体3,800円+税5%) 、2010年4月30日初版

(2)Software Automatic Tuning, Naono, K.; Teranishi, K.; Cavazos, J.; Suda, R. (Eds.), Springer,(September 29, 2010)
      Takahiro Katagiri, "ABCLibScript: A Computer Language for Automatic Performance Tuning", pp.295-314

(3)「スパコンプログラミング入門-並列処理とMPIの学習-」、片桐 孝洋 著、東京大学出版会、ISBN978-4-13-062453-4、発売日:2013年3月12日, 判型:A5, 200頁、(税込3360円/本体3200円)

(4)「スパコンを知る: その基礎から最新の動向まで」、岩下 武史、片桐 孝洋、高橋 大介 著、東京大学出版会、ISBN-10: 4130634550、ISBN-13: 978-4130634557、発売日: 2015/2/18、単行本: 176ページ

(5)「並列プログラミング入門: サンプルプログラムで学ぶOpenMPとOpenACC」、片桐 孝洋 著、東京大学出版会、ISBN-10: 4130624563、ISBN-13: 978-4130624565、発売日: 2015/5/25、単行本: 224ページ

(6) K. Nakajima, M. Satoh, T. Furumura, H. Okuda, T. Iwashita, H. Sakaguchi, T. Katagiri, M. Matsumoto, S. Ohshima, H. Jitsumoto, T. Arakawa, F. Mori, T. Kitayama, A. Ida and M. Y. Matsuo, Optimization in the Real World, Mathematics for Industry 13, K. Fujisawa et al. (eds.), Springer, pp.15-35, DOI 10.1007/978-4-431-55420-2_2 (2016)
       "ppOpen-HPC: Open Source Infrastructure for Development and Execution of Large-Scale Scientific Applications on Post-Peta-Scale Supercomputers with Automatic Tuning (AT)"


学会特集号等

(1)(特集記事)情報処理学会誌「情報処理」、大特集:科学技術計算におけるソフトウェア自動チューニング、 Vol. 50、No. 6, pp.-- (2009)
         ○片桐孝洋 「編集にあたって」 pp.476
         ○弓場敏嗣,片桐孝洋「ソフトウェア自動チューニングの枠組み」 pp.478-482
         ○片桐孝洋,「ソフトウェア自動チューニング記述のための計算機言語」 pp.494-498

(2)
(特集記事)日本応用数理学会 学会誌 「応用数理」(岩波書店) 
           特集:数値計算のための自動チューニング、(2010)
    ○片桐孝洋 「編集にあたって」、 20巻3号, pp.2-4 (2010年9月)
    ○片桐孝洋、櫻井隆雄、黒田久泰、直野健、中島研吾、

              「Xabclib:汎用的自動チューニングインターフェースOpenATLib を利用した反復解法ライブラリの開発」 、20巻4号、pp.25-37 (2010年12月)

(3)
(特集記事)日本計算工学会 学会誌「計算工学」 
           企画:エクサスケール時代に向けた数値計算処理の自動チューニングの進展、(2015)
    ○片桐孝洋 「企画趣旨」 20巻2号、pp.3246 (2015年4月30日)
    ○片桐孝洋、大島聡史、松本正晴、「1ノード200超スレッド時代の自動チューニング手法~FDMコード最適化を中心に~」、 20巻2号、pp.3262-3265 (2015年4月30日)


論文誌

(1) 片桐 孝洋、佐藤 雅彦、情報処理学会論文誌:ACS、Vol.4、No.3 、pp. 1-8 (2011)
       「疎行列-ベクトル積におけるブロック化BSS法と高スレッド並列環境での性能評価」 (HPCS2011同時投稿論文)

(2) 坂下達哉、片桐孝洋、長岡浩司 、情報処理学会論文誌:ACS、Vol.4、No.4 、pp. 214-227 (2011)
       「量子i.i.d.状態の仮説検定に関する数値的手法とその誤差分析」 

(3) 伊藤 祥司、片桐 孝洋、櫻井 隆雄、猪貝 光祥、大島 聡史、黒田 久泰、直野 健 、情報処理学会論文誌:ACS、Vol.5 No.3,pp.11-21 (2012)
       「BiCGStab法の前処理付きアルゴリズムに対する改善

(4)片桐 孝洋、竹田 宏、河村 祥太、加藤 淳也、堀端 康善、粉体工学会誌、第51巻8号、pp.564-570、(2014)
      「DEMにおけるマルチカラー接触判定法の適用とマルチコア計算機による性能評価
   (正誤表:Errata20140820.pdf

(5) Teruo Tanaka, Ryo Otsuka, Akihiro Fujii, Takahiro Katagiri,Toshiyuki Imamura, Scientific Programming, IOS Press, Vol. 22, No. 4, pp. 299-307, July 02, 2014, ISSN 1058-9244 (Print), 1875-919X (Online) , DOI 10.3233/SPR-140395
      "Implementation of d-Spline-based incremental performance parameter estimation method with ppOpen-AT "

      


国際会議 (査読つき)

(1) Takahiro Katagiri, and Shoji Itoh, 9th International Meeting on High Performance Computing for Computational Science (VECPAR'2010), After Proceedings of VECPAR'2010, High Performance Computing for Computational Science – VECPAR 2010, Lecture Notes in Computer Science, 2011, Volume 6449/2011, pp.139-150, DOI: 10.1007/978-3-642-19328-6_15, 2011
        "A Massively Parallel Dense Symmetric Eigensolver with Communication Splitting Multicasting Algorithm"

(2) Satoshi Ohshima, Masae Hayashi, Takahiro Katagiri and Kengo Nakajima, 10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR'2012) , Proceedings of VECPAR'2012, RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS), Kobe, Japan, July 17-20, 2012
        "Implementation and Evaluation of 3D Finite Element Method Application for CUDA"

(3)Takahiro Katagiri, Takao Sakurai, Mitsuyoshi Igai, Satoshi Ohshima, Hisayasu Kuroda, Ken Naono and Kengo Nakajima, 10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR'2012) , Proceedings of VECPAR'2012, RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS), Kobe, Japan, July 17-20, 2012
        "Control Formats for Unsymmetric and Symmetric Sparse Matrix-vector Multiplications"

(4)Ken Naono, Takahiro Katagir, Takao Sakurai, Mitsuyoshi Igai, Satoshi Ohshima,Hisayasu Kuroda, Shoji Itoh and Kengo Nakajima,The 4th International Conference on Intelligent and Advanced Systems (ICIAS2012), Kuala Lumpur Convention Centre,Malaysia,Proceedings of ICIAS2012 (IEEE Xplore database), 12th-14th June, pp. 143-148, DOI:10.1109/ICIAS.2012.6306176 ,2012
      "A Fully Run-time Auto-tuned Sparse Iterative Solver with OpenATLib"

(5) Takahiro Katagiri, Pierre-Yves Aquilanti, and Serge Petiton, The Seventh International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2012), Proceedings of iWAPT2012, RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS), Kobe, Japan, July 17, 2012
        "A Smart Tuning Strategy for Restart Frequency of GMRES(m) with Hierarchical Cache Sizes"

(6) Satoshi Ito, Satoshi Ohshima, Takahiro Katagiri, Special Session of Special Session: Auto-Tuning for Multicore and GPU (ATMG) , Proceedings of 2012 IEEE 6th International Symposium on Embedded Multicore SoCs (MCSoC2012), September 20-22, The University of Aizu, Aizu-Wakamatsu City, Japan, 2012, DOI 10.1109/MCSoC.2012.26, pp.191-197, 2012
        "SSG-AT: An Auto-tuning Method of Sparse Matrix-vector Multiplicataion for Semi-Structured Grids - An Adaptation to OpenFOAM -"

(7)Takahiro Katagiri, Takao Sakurai, Mitsuyoshi Igai, Satoshi Ohshima, Hisayasu Kuroda, Ken Naono and Kengo Nakajima, Selected Papers of 10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR'2012) , Springer Lecture Notes in Computer Science, Volume 7851, pp.236-248, 2013
        "Control Formats for Unsymmetric and Symmetric Sparse Matrix-vector Multiplications"

(8)Takahiro Katagiri, Pierre-Yves Aquilanti, and Serge Petiton, Selected Papers of 10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR'2012) , Springer Lecture Notes in Computer Science, Volume 7851, pp.314-328, 2013
        "A Smart Tuning Strategy for Restart Frequency of GMRES(m) with Hierarchical Cache Sizes"

(9)Satoshi Ohshima,Masae Hayashi,Takahiro Katagiri, Kengo Nakajima , Selected Papers of 10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR'2012) , Springer Lecture Notes in Computer Science, Volume 7851, pp.140-148, 2013
        "Implementation and Evaluation of 3D Finite Element Method Application for CUDA"

(10) R. Suda, L. Cheng, T. Katagiri, , Eighth international Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2013) (In conjunction workshop with International Conference on Computational Science, ICCS2013), 5-7 June, 2013, Barcelona, Spein, Proceedings of the International Conference on Computational Science, ICCS 2013,Volume 18, pp.1302–1311 (2013)
        "A Mathematical Method for Online Autotuning of Power and Energy Consumption with Corrected Temperature Effects "

(11) T. Sakurai, T. Katagiri, H. Kuroda, K. Naono, M. Igai, S. Ohshima, Eighth international Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2013) (In conjunction workshop with International Conference on Computational Science, ICCS2013), 5-7 June, 2013, Barcelona, Spein, Proceedings of the International Conference on Computational Science, ICCS 2013,Volume 18, pp.1332–1341 (2013)
        "A Sparse Matrix Library with Automatic Selection of Iterative Solvers and Preconditioners"

(12) Takahiro Katagiri, Cheng Luo, Reiji Suda, Shoichi Hirasawa, Satoshi Ohshima, Special Session: Auto-Tuning for Multicore and GPU (ATMG) (In Conjunction with the IEEE MCSoC-13), National Institute of Informatics, Tokyo, Japan, September 26-28, 2013, Proceedings of MCSoC2013, pp.123-128, DOI: 10.1109/MCSoC.2013.14
    "Energy Optimization for Scientific Programs Using Auto-tuning Language ppOpen-AT"
         (Best Paper Award in IEEE MCSoC-13)

(13) Takahiro Katagiri, Satoshi Ito, Satoshi Ohshima, Special Session: Auto-Tuning for Multicore and GPU (ATMG) (In Conjunction with the IEEE MCSoC-13), National Institute of Informatics, Tokyo, Japan, September 26-28, 2013, Proceedings of MCSoC2013, pp.153-158, DOI: 10.1109/MCSoC.2013.15
    "Early Experiences for Adaptation of Auto-tuning by ppOpen-AT to an Explicit Method"

(14) Masaharu Matsumoto, Futoshi Mori, Satoshi Ohshima, Hideyuki Jitsumoto, Takahiro Katagiri and Kengo Nakajima, 2014 International Conference on Computational Science, Procedia Computer Science, Vol.29, pp.936-946, 2014
         "Implementation and Evaluation of an AMR Framework for FDM Applications"

(15) Takahiro Katagiri, Hiroshi Takeda, Jyunya Kato, Shota Kawamura and Yasuyoshi Horibata, VECPAR 2014, 11th International Meeting High Performance Computing for Computational Science, June 30 - July 3, 2014 University of Oregon and Hilton Conference Center Eugene, Oregon, USA, Proceedings of VECPAR2014 (2014)
    "Towards Multicolor Particle Contact Detection Method for Hybrid MPI-OpenMP Execution in DEM" (A Poster)

(16) Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima, Masaharu Matsumoto, Special Session: Auto-Tuning for Multicore and GPU (ATMG-14) (In Conjunction with the IEEE MCSoC-14 ), University of Aizu, Aizu-Wakamatsu, Japan, September 23-25, 2014, Proceedings of MCSoC2014, pp.91-98, DOI: 10.1109/MCSoC.2014.22 (2014)
    "Auto-tuning of Computation Kernels from an FDM Code with ppOpen-AT"

(17) Satoshi Ohshima, Takahiro Katagiri, Masaharu Matsumoto, Special Session: Auto-Tuning for Multicore and GPU (ATMG-14) (In Conjunction with the IEEE MCSoC-14 ), University of Aizu, Aizu-Wakamatsu, Japan, September 23-25, 2014, Proceedings of MCSoC2014, pp.253-260, DOI: 10.1109/MCSoC.2014.43 (2014)
    "Performance optimization of SpMV using CRS format by considering OpenMP scheduling on CPUs and MIC"

(18) Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima, Masaharu Matsumoto, The Tenth International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2015) (In Conjunction with the IEEE IPDPS2015 ), Proceedings of IPDPSW2015, pp.1221-1230, May 25-29, 2015, Hyderabad International Convention Centre, Hyderabad, INDIA (2015), DOI:10.1109/IPDPSW.2015.11
    "Directive-based Auto-tuning for the Finite Difference Method on the Xeon Phi"
         ( PDF by my Slide Share)

(19) Riku Murata, Jun Irie, Akihiro Fujii, Teruo Tanaka, Takahiro Katagiri, Special Session: Auto-Tuning for Multicore and GPU (ATMG-15) (In Conjunction with the IEEE MCSoC-15 ), Proceedings of MCSoC2015, Politecnico di Torino, Turin, Italy, September 23-25, 2015, pp.203-210, (2015), DOI: 10.1109/MCSoC.2015.23
    "Enhancement of Incremental Performance Parameter Estimation on ppOpen-AT"

(20) T. Katagiri, H. Takeda and Y. Horibata, The Fourth Conference on Particle-Based Methods (PARTICLES 2015) , The Fourth Conference on Particle-Based Methods (PARTICLES 2015), Barcelona, Spain (2015)
      "OpenMP parallelization of multicolour particle contact detection method with computational block parallelism for sorting"

(21)Takahiro Katagiri, Masaharu Matsumoto, Satoshi Ohshima, The Eleventh International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2016) (In Conjunction with the IEEE IPDPS2016 ), Proceedings of IPDPSW2016, pp. 1488 - 1495, May 27th, 2016, Chicago Hyatt Regency, Chicago, Illinois USA, (2016) DOI: 10.1109/IPDPSW.2016.49
    "Auto-tuning of Hybrid MPI/OpenMP Execution with Code Selection by ppOpen-AT" (A Short Paper)

(22)Satoshi Ohshima, Takahiro Katagiri, Masaharu Matsumoto, The Eleventh International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2016) (In Conjunction with the IEEE IPDPS2016 ), Proceedings of IPDPSW2016, pp.1496 - 1505, May 27th, 2016, Chicago Hyatt Regency, Chicago, Illinois USA (2016) DOI: 10.1109/IPDPSW.2016.123
    "Utilization and Expansion of ppOpen-AT for OpenACC"


技術報告(英語)(査読無し)

(1) Takahiro Katagiri, Jun'ichi Iwata, Kazuyuki Uchida: Technical Reports, ABCLib Working Notes, No.11 (12th October, 2014)
    "A Communication Avoiding and Reducing Algorithm for Symmetric Eigenproblem for Very Small Matrices"
        (Research Gate Page)

(2) Takahiro Katagiri, Jun'ichi Iwata, Kazuyuki Uchida: Supercomputing News, Vol.17, No.1, pp.16-43, Information Technology Center, The University of Tokyo (January, 2015)
    "大規模HPC チャレンジ報告: 小規模行列に対する超並列固有値ソルバーおよび通信回避方式を実現した超並列直交化方式の性能評価"


国内会議 (査読つき)

(1) 櫻井 隆雄, 直野 健, 片桐 孝洋, 中島 研吾, 黒田 久泰, 猪貝 光祥 、2011年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学論文集HPCS2011、2011年1月18日(火)-1月19日(水)、HPCS2011論文集 (2011)
       「数値計算ポリシーインターフェース付行列計算ライブラリの開発と評価」

(2) 片桐 孝洋, 佐藤 雅彦、2011年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学論文集HPCS2011、2011年1月18日(火)-1月19日(水)、HPCS2011論文集 (2011)
       「疎行列-ベクトル積におけるブロック化BSS法と高スレッド並列環境での性能評価」

(3) 伊藤 祥司、片桐 孝洋、櫻井 隆雄、猪貝 光祥、大島 聡史、黒田 久泰、直野 健 、2012年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学論文集HPCS2012、2012年1月24日(火)-1月26日(木)、HPCS2012論文集 (2012)
       「BiCGStab法の前処理付きアルゴリズムに対する改善」


招待講演

(1)(招待講演) 片桐孝洋、京都大学数理解析研究所、研究集会、科学技術計算アルゴリズムの数理的基盤と展開(代表者:大石進一(早稲田大学)) 、若手セッション、2010年10月19日(火)、京都大学数理解析研究所講究録1733、p.40-46、2011年3月
          「疎行列反復解法ライブラリにおける自動チューニング機能の開発」 (当日発表のPPTのPDFファイル

(2)(Invited Speaker) Takahiro Katagiri, Fifth International Workshop on High-level Parallel Programming and Applications (HLPP 2011)
Tokyo, September 18, 2011 (Affiliated to ICFP 2011, Sponsored by ACM SIGPLAN)
        "Towards Auto-tuning Description Language to Heterogeneous Computing Environment"

(3)
(Invited Speaker) Takahiro Katagiri, National Central University, Taiwan, February 26th (2015)
         "An Overview of Supercomputing Division and related research activities for parallel eigen-computation and auto-tuning techniques " (Pictures)

(4)(招待パネリスト)片桐孝洋、日本マイクロソフト、第 13 回大学 CIO フォーラム 、2015 年 5 月 22 日 (金)
    「パネルディスカッション:大学におけるパブリッククラウドの活用と今後の展望」(登壇予定) 


国内研究会(査読なし)

(1) 片桐孝洋、大島聡史、平澤将一、本多弘樹、第129回HPC研究会、2011年3月15日~16日、鬼怒川観光ホテル、情報処理学会研究報告HPC-129 (2011)
       「HxABCLibScript: 非均質計算機向け自動チューニング記述言語拡張」 (口頭発表:2011年5月11日、東京大学小柴ホール)

(2) 大島聡史、林雅江、片桐孝洋、中島研吾、第129回HPC研究会、2011年3月15日~16日、鬼怒川観光ホテル、情報処理学会研究報告HPC-129 (2011)
       「三次元有限要素法アプリケーションのCUDA向け実装と性能評価」 (口頭発表:2011年5月11日、東京大学小柴ホール)

(3) Takahiro Katagiri、Masahiko Sato、第130回HPC研究会、2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP鹿児島2011)、かごしま県民交流センター、情報処理学会研究報告HPC-130  (2011)
       "An Auto-tuning Method for Run-time Data Transformation for Sparse Matrix-Vector Multiplication"

(4) 大島聡史、林雅江、片桐孝洋、中島研吾、第130回HPC研究会、2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP鹿児島2011)、かごしま県民交流センター、情報処理学会研究報告HPC-130  (2011)
       「三次元有限要素法アプリケーションにおける行列生成処理のCUDA 向け実装」 

(5) 櫻井隆雄、片桐孝洋、直野健、黒田久泰、中島研吾、猪貝光祥、大島聡史、伊藤祥司、第130回HPC研究会、2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP鹿児島2011)、かごしま県民交流センター、情報処理学会研究報告HPC-130  (2011)
       「自動チューニングインターフェースOpenATLib における自動チューニング機能の評価」

(6) 片桐孝洋、日本応用数理学会2011年度年会、同志社大学今出川キャンパス、正会員主催 OS /自動チューニング、予稿集 pp.187-188、2011年9月15日(木)(2011)
       「自動チューニング記述専用言語ppOpenAT/Staticの開発」

(7) 片桐孝洋、京都大学数理解析研究所研究集会「科学技術計算における理論と応用の新展開」、京都大学数理解析研究所 420号室、2011年10月26日(水)(2011)
       「ppOpen-AT:ポストペタスケール時代の数値シミュレーション 基盤ソフトウェアppOpen-HPCのための自動チューニング基盤 」(口頭発表)

(8) 片桐孝洋、京都大学数理解析研究所研究集会「科学技術計算における理論と応用の新展開」、京都大学数理解析研究所講究録1791、pp.107-111 (2012)
       「ppOpen-AT:ポストペタスケール時代の数値シミュレーション 基盤ソフトウェアppOpen-HPCのための自動チューニング基盤 」(掲載予定)

(9) 片桐孝洋(東京大)、尾崎克久(芝浦工大)、荻田武史(東京女子大)、大石進一(早稲田大)、第133回HPC研究会、2012年3月26日(月)~2012年3月27日(火),有馬ビューホテルうらら,情報処理学会研究報告HPC-133  (2012)
       「高精度行列‐行列積アルゴリズムのスレッド並列化とABCLibScriptへの機能実装」

(10) 片桐孝洋、大島聡史、伊東聰、第17回計算工学講演会、OS16 自動チューニング技術の最新研究動向、計算工学講演会論文集、Vol.17、 2012年5月30日(水) 16:00~18:00 (2012)
       「ppOpen-HPCのための自動チューニング基盤ppOpen-ATの開発」

(11) 伊東聰、大島聡史、片桐孝洋、第17回計算工学講演会、OS16 自動チューニング技術の最新研究動向、計算工学講演会論文集、Vol.17、2012年5月30日(水) 16:00~18:00 (2012)
       「ppOpen-ATにおけるOpenFOAM高速化の取り組み」

(12) 片桐孝洋(東京大)、櫻井隆雄(日立中研)、伊藤祥司(東京大)、猪貝光祥(日立超LSI)、大島聡史(東京大)、黒田久泰(東京大/愛媛大)、直野健(日立)、中島研吾(東京大)、第134回HPC研究会、電気通信大学 創立80周年記念会館 3Fフォーラム、2012年6月1日(金)、情報処理学会研究報告HPC-134 (2012)
       「収束障害(Fault Convergence):数値計算ソフトウェアにおける新しい安全性の概念」

(13) 大島聡史、實本英之、鴨志田良和、片桐孝洋、田浦健次朗、中島 研吾(東大)、2012年並列/分散/協調処理に関する 『鳥取』サマー・ワークショップ(SWoPP鳥取2012)、2012年8月1日(水)~8月3日(金)、 とりぎん文化会館 (2012)
       「大規模超並列スーパーコンピューターシステムOakleaf-FX(FUJITSU PRIMEHPC FX10)の性能評価」

(14) 片桐孝洋、伊東聰、大島聡史、日本応用数理学会2012年度年会、正会員主催 OS:ソフトウェア自動チューニング研究最前線2012 ―ポストペタスケールへの適用とエクサスケールへ向けて―、稚内全日空ホテル、年会予稿集、 2012年8月28日~9月2日(2012)
       「ポストペタスケール環境のための自動チューニング基盤ppOpen-AT の新機能について」

(15) 櫻井隆雄(日立製作所 中央研究所), 片桐孝洋(東京大学 情報基盤センター), 直野健(日立製作所 中央研究所), 黒田久泰(愛媛大学大学院 理工学研究科), 中島研吾(東京大学 情報基盤センター), 猪貝光祥(日立超LSIシステムズ), 大島聡史(東京大学 情報基盤センター), 伊藤祥司(東京大学 情報基盤センター)、日本応用数理学会2012年度年会、正会員主催 OS:ソフトウェア自動チューニング研究最前線2012 ―ポストペタスケールへの適用とエクサスケールへ向けて―、稚内全日空ホテル、年会予稿集、 2012年8月28日~9月2日(2012)
       「Xabclib:ソルバ・前処理自動選択機能を備えた疎行列ライブラリ」

(16) 和田直樹、高木 翔(法政大)、岡 大樹、竹田 宏(アールフロー)、片桐孝洋(東大)、堀端康善(法政大)、第136回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2012-HPC-136、沖縄産業振興センター、2012年10月3日(水)~4日(木) (2012)
       「粒子接触判定計算のOpenMP による最適化」(発表予定)

(17) 片桐 孝洋,大島 聡史,中島 研吾(東大),米村 崇,熊洞 宏樹,樋口 清隆,橋本 昌人(日立情報・通信システム社),高山 恒一(日立中研),藤堂 眞治,岩田 潤一,内田 和之,佐藤正樹,羽角博康(東大),黒木聖夫(海洋研究開発機構)、情報処理学会研究報告2012-HPC-137、第194回ARC・第137回HPC合同研究発表会(HOKKE-20)、北海道大学学術交流会館、2012年12月13日(木)~14日(金)、(2012)
     「レイテンシコアの高度化・高効率化による将来のHPCIシステムに関する調査研究のためのアプリケーションと性能評価」

(18) 高木翔,和田直樹(法政大),岡大樹,竹田宏(R-flow),片桐孝洋(東大),堀端康善(法政大)、情報処理学会研究報告2012-HPC-137、第194回ARC・第137回HPC合同研究発表会(HOKKE-20)、北海道大学学術交流会館、2012年12月13日(木)~14日(金)、(2012)
     「粒子分布を考慮した粒子接触判定計算のMPIおよびOpenMPによる並列化」

(19) 片桐孝洋,大島 聡史,中島 研吾(東大),米村 崇,熊洞 宏樹,樋口 清隆,橋本 昌人,高山 恒一(日立情報・通信システム社),藤堂 眞治,岩田 潤一,内田 和之,佐藤正樹,羽角博康(東大),黒木聖夫(海洋研究開発機構)、情報処理学会研究報告2012-HPC-139、第139回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会、東京大学柏の葉キャンパス第2総合研究棟 情報基盤センター、2013年5月29日(水)~30日(木)、(2013)
     「レイテンシコアの高度化・高効率化による将来のHPCIシステムに関する調査研究のためのアプリケーション最適化と異機種計算機環境での性能評価」

(20) 片桐孝洋、大島聡史、伊東聰、第18回計算工学講演会、OS27:エクサスケールに向けた自動チューニング技術の最新研究動向、計算工学講演会論文集、Vol.18、 2013年6月21日(金) 13:15~14:45 (2013)
       「陽解法カーネルのための自動チューニング記述言語ppOpen-AT の新機能について」

(21)大島聡史,金子勇,片桐孝洋(東大)、第140回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 、2013年並列/分散/協調処理に関する 『北九州』サマー・ワークショップ(SWoPP北九州2013) 、2013年7月31日(水)~8月2日(金) 、北九州国際会議場、IPSJ 2013-HPC-140, (2013)
   「Xeon PhiにおけるSpMVの性能評価」

(22) 片桐孝洋、大島聡史、松本正晴、日本応用数理学会2013年度年会、正会員主催OS: 自動チューニング技術とその周辺、 アクロス福岡 、年会予稿集、 2013年9月9日~9月11日(2013)
       「ppOpen-ATにより自動生成されたppOpen-HPCコードにおける自動チューニング機能の性能評価」

(23)加藤 淳也,河村 祥太,竹田 宏,片桐 孝洋,堀端 康善、情報処理学会研究報告2013-HPC-142、第199回ARC・第142回HPC合同研究発表会、北海道大学学術交流会館、2013年12月16日(月)~17日(火)、(2013)
     「マルチカラー接触判定格子を用いた粒子接触判定計算のOpenMPによる並列化」 

(24) 片桐 孝洋,大島 聡史,中島 研吾(東大),米村 崇,熊洞 宏樹,樋口 清隆,橋本 昌人(日立情報・通信システム社),高山 恒一(日立中研),藤堂 眞治,岩田 潤一,内田 和之,佐藤正樹,羽角博康(東大),黒木聖夫(海洋研究開発機構)、安達 斉,江口 義之(日立ソリューションズ東日本)、情報処理学会研究報告2014-HPC-147、第143回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、2014年3月3日(月)~4日(火)、和倉温泉「あえの風」、(2014)
     「レイテンシコアの高度化・高効率化による将来のHPCIシステムに関する調査研究のアプリケーションの異機種環境での評価 ~メニーコア環境を中心に~」

(25) 片桐孝洋(東大),高山恒一,米村崇,熊洞宏樹(日立),猪貝光祥,北上純一(日立超LSI),江口義之(日立ソリューションズ東日本),深谷猛(理研),山本有作(電通大), 岩田潤一,内田和之,大島聡史,中島研吾(東大)、第144回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2014-HPC-146、独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 三好記念講堂、2014年5月26日(月)~ 27日(火)、(2014)
     「通信削減アルゴリズムCAQRのRSDFTの直交化処理への適用と評価」

(26) 片桐孝洋、大島聡史、松本正晴、第19回計算工学講演会、OS19-1:ポストペタスケール高性能計算に向けた通信削減アルゴリズムと自動チューニング技術(1)、計算工学講演会論文集、Vol.19、 2014年6月12日(木) 9:00~10:00 (2014)
       「Xeon PhiにおけるppOpen-ATを用いた有限差分法コードの自動チューニング」

(27) 河村 祥太、加藤 淳也、竹田 宏、片桐 孝洋、堀端 康善、第146回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2014-HPC-146、沖縄産業支援センター、 2014年10月2日(木)~ 3日(金)、(2014)
   「マルチカラー接触判定法のハイブリッドMPI/OpenMPによる並列化」
 
(28) Katagiri Takahiro,Iwata Jun'ichi,Uchida Kazuyuki、第148回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2015-HPC-148、花菱ホテル@別府温泉、2015年3月2日(月)~3日(火) (2015)
   "A Communication Avoiding and Reducing Algorithm for Symmetric Eigenproblem for Very Small Matrices"

(29) 大島 聡史,片桐 孝洋(東大),櫻井 隆雄(日立),中島 研吾(東大),黒田 久泰(愛媛大),直野 健(日立),猪貝 光祥(日立超LSI)、第148回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2015-HPC-148、花菱ホテル@別府温泉、2015年3月2日(月)~3日(火) (2015)
   「動的な並列実行機構を用いたSpMV実装の性能評価」

(30) 入江 純,村田 陸,藤井 昭宏,田中 輝雄(工学院大),片桐 孝洋(東大)、第148回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2015-HPC-148、花菱ホテル@別府温泉、2015年3月2日(月)~3日(火) (2015)
   「自動チューニング基盤ppOpen-AT上での標本点逐次追加型複数パラメータ同時推定機能の実現」 

(31) 櫻井隆雄、片桐孝洋、大島聡史、黒田久泰、猪貝光祥、直野健、ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウムHPCS2015論文集、pp.84、2015-05-12、 (2015)
       「CFDツールOpenFOAM®への疎行列ライブラリXabclibの適用」(ポスター発表)

(32) 片桐孝洋、大島聡史、松本正晴、第20回計算工学講演会、OS:エクサスケールに向けた自動チューニング技術の最新研究動向、計算工学講演会論文集、Vol.20、つくば国際会議場、2015年6月8日(月) 9:30~11:45 (2015)
       「1ノード200超スレッド時代の自動チューニングに向けて ~FDMコードを例にして~ 」

(33) 片桐孝洋、松本正晴、大島聡史、第150回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2015-HPC-150、2015年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ(SWoPP2015)、ビーコンプラザ 別府国際コンベンションセンター、2015年8月4日(火)~6日(木)(2015)
       「SCG-AT:静的コード生成のみによる自動チューニング実現方式
        ( SlideShare Material )

(34) 大島聡史、片桐孝洋、松本 正晴、第150回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、情報処理学会研究報告2015-HPC-150、2015年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ(SWoPP2015)、ビーコンプラザ 別府国際コンベンションセンター、2015年8月4日(火)~6日(木)(2015)
       「ppOpen-ATを用いたOpenACCプログラムの自動チューニング」

(35) 片桐孝洋、松本正晴、大島聡史、日本応用数理学会2015年度年会、正会員主催OS: 先進的環境での数値計算と自動チューニング技術、 金沢大学、年会予稿集、 2015年9月9日~9月11日(2015)
       「ppOpen-ATによる静的コード生成で実現する自動チューニング方式の評価
        (Slide Share Material (ppt))

(36) 片桐孝洋、日本応用数理学会2015年度年会、「産業における応用数理」部会、 金沢大学、年会予稿集、 2015年9月9日~9月11日(2015)
       「東京大学情報基盤センターにおける企業利用制度について」

(37) 片桐孝洋、松本正晴、大島聡史、、第21回計算工学講演会、OS15: ポストムーア時代のATに向けて:最新研究と将来展望(1)、計算工学講演会論文集、Vol.21、 2016年5月31日(火) 9:30~10:30 (2015)
       「ポストムーア時代に向けた階層型自動チューニング機能の性能評価」

(38) 片桐孝洋、竹田宏、堀端康善、第21回計算工学講演会、並列計算技術の進展と応用~マルチスレッド型計算機の有効活用を目指して~(3)、計算工学講演会論文集、Vol.21、 2016年6月1日(水) 13:15~14:45 (2015)
       「DEMにおけるブロック化マルチカラー接触判定法の性能評価」

(39) 松岡聡,天野英晴,中島研吾,井上 弘士,工藤 知宏,丸山直也,田浦健次朗,岩下武史,片桐孝洋,塙敏博,遠藤敏夫、第155回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会、2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)、2016年8月8日(月) - 8月10日(水)、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)、2016年8月10日、(2016)
       「ポストムーア時代におけるFLOPSからBYTESへの変革」 

(40) 片桐孝洋、松本正晴、大島聡史、第155回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会、2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)、2016年8月8日(月) - 8月10日(水)、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)、2016年8月10日、(2016)
       「3次元積層技術による高メモリバンド幅時代の自動チューニング~FDMコードを例にして~」 
       ( Research gate )

(41)片桐孝洋、松本正晴、大島聡史、日本応用数理学会2016年度年会、[正会員主催OS] 先進的環境おける数値計算と関連基盤技術 (1)、 北九州国際会議場、年会予稿集、 2016年9月12日~9月14日(2016)
       「高バンド幅メモリ環境における数値計算アルゴリズムの変革と自動チューニング技術~FDMコードを例にして~」

(42) 池田朋哉(名古屋大学),伊藤伸一,長尾大道(東京大学),片桐孝洋,永井亨,荻野正雄(名古屋大学)、第157回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会、沖縄産業支援センター会議室、2016年12月21日(水)~12月22日(木)
       「アジョイント法におけるForward modelへの階層ブロッキング適用による高性能化」

(43) 山田賢也、片桐孝洋、永井亨、荻野正雄、情報処理学会 第79回全国大会、名古屋大学東山キャンパス、2017年3月16日~18日
       「ディープラーニングを用いた数値計算ライブラリの最適実装選択の検討」(発表予定)

(44) 藤川隼人、池田 朋哉、片桐孝洋、永井 亨、荻野正雄、情報処理学会 第79回全国大会、名古屋大学東山キャンパス、2017年3月16日~18日
       「データ同化処理における時空間ブロッキングの異機種性能評価」(発表予定)

(45) 関谷和明、荻野正雄、片桐孝洋、永井 亨、情報処理学会 第79回全国大会、名古屋大学東山キャンパス、2017年3月16日~18日
       「高精度計算ライブラリを利用した多倍長精度行列ベクトル演算の性能評価」(発表予定)


特許(日本国)

[特許出願]
なし

[特許登録]
(1) 片桐孝洋:計算処理方法, そのプログラム,データ再分散機構,計算処理装置,特許第4273929,平成21年3月13日

(2) 片桐孝洋:計算装置、計算方法、プログラムおよび記録媒体,特許第4565201,平成22年8月13日

(3) 片桐孝洋:計算装置、プログラム、及び、記録媒体、特許第4696282、平成23年3月11日(特許公報発行日:平成23年6月8日)


口頭発表

(1) Takahiro Katagiri, SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE11), February 28-March 4, 2011, Reno, Nevada, Grand Sierra Resort and Casino, Tuesday, March 1, MS44, Advanced Performance Auto-tuning for Computer Systems and Numerical Libraries - Part I of II, 2011
       "Development of C Language Version of ABCLibScript - The Impact To Auto-tuning Software"

(2) Takao Sakurai and Ken Naono, Hitachi Ltd., Japan; Takahiro Katagiri, Hisayasu Kuroda, Kengo Nakajima, Satoshi Ohshima, and Shoji Itoh, University of Tokyo, Japan; Mitsuyoshi Igai, Hitachi ULSI Systems Corporation, Japan, SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE11), February 28-March 4, 2011, Reno, Nevada, Grand Sierra Resort and Casino, Tuesday, March 1, Tuesday, March 1, MS55, Advanced Performance Auto-tuning for Computer Systems and Numerical Libraries - Part II of II, 2011
       "Development of Xabclib: A Sparse Iterative Solver with Numerical Computation Policy Interface"

(3) Satoshi Ohshima, University of Tokyo, Japan; Takao Sakurai, Hitachi Ltd., Japan; Takahiro Katagiri, Kengo Nakajima, and Hisayasu Kuroda, University of Tokyo, Japan; Ken Naono, Hitachi Ltd., Japan; Mitsuyoshi Igai, Hitachi ULSI Systems Corporation, Japan; Shoji Itoh, University of Tokyo, Japan, SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE11), February 28-March 4, 2011, Reno, Nevada, Grand Sierra Resort and Casino, Tuesday, March 1, Tuesday, March 1, MS55, Advanced Performance Auto-tuning for Computer Systems and Numerical Libraries - Part II of II, 2011
       "Implementation of SpMV Using Indexed Segmented Scan Method for CUDA " (As a Poster)

(4) Takahiro Katagiri, SIAM ICIAM 2011-7th International Congress on Industrial and Applied Mathematics, July 18 – 22, 2011, Vancouver, BC, Canada, Thursday, July 21, MS335, Creating the Next Generation of High Performance Numerical Computing Capabilities - Part I of IV (Organizer: Michael A. Heroux,Sandia National Laboratories, USA, Kengo Nakajima, University of Tokyo, Japan, Serge G. Petiton, CNRS/LIFL and INRIA, France), 2011
       "Towards Auto-tuning Language of Numerical Libraries in Heterogeneous Computing Era "

(5) 片桐孝洋、 大規模計算コロキウム、岐阜市文化産業交流センター じゅうろくプラザ、2011 年9 月8 日(木),9 日(金)
   「実行時にデータ構造変換を行う疎行列ベクトル積の自動チューニング方式」

(6) 片桐孝洋、第4回大規模計算ワークショップ ~ マルチプラットフォームの大規模数値シミュレーションを支援するフレームワークの構築 ~、理化学研究所 脳科学総合研究センター 池の端研究棟 3階会議室、 2011年9月21日(水)13:15~17:15
   「疎行列反復解法ライブラリにおける実行時自動チューニングの挑戦 -疎行列データ構造変換を例にして-」

(7) Takao Sakurai, Hitachi Ltd., Japan; Takahiro Katagiri, University of Tokyo, Japan; Ken Naono, Hitachi Ltd., Japan; Kengo Nakajima, Satoshi Ohshima, Shoji Itoh, and Hisayasu Kuroda, University of Tokyo, Japan; Mitsuyoshi Igai, Hitachi ULSI Systems Corporation, Japan, , SIAM Conference on Parallel Processing (PP12), Wednesday, February 15, 2012, MS6:Towards Smart Auto-tuning for HPC--The State-of-the-art of Auto-tuning Technologies and Future Directions - Part I of III
       "Evaluation of Numerical Policy Function on Generalized Auto-Tuning Interface OpenATLib "

(8) Takahiro Katagiri, International Workshop on Peta-Scale Computing Programming Environment, Languages and Tools (WPSE 2012) ,29th (Wed) February, 2012, Place: Seminar Room (6F), RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS), Kobe, Hyogo, Japan , 2011
       "Xabclib and OpenATLib Ver.1.0: A Fully Auto-tuned Sparse Iterative Library and Its Auto-tuning Interfaces"

(9) Takahiro Katagiri, Satoshi Ito, Satoshi Ohshima, Kengo Nakajima, Yoshikazu Kamoshida and Hideyuki Jitsumoto, 2nd AICS International Symposium-Computer and Computational Sciences for Exascale Computing, March 1-2, 2012 RIKEN Advanced Institute for Computational Science (Lecture Hall on 6th Floor), Kobe, JAPAN
   "Development of ppOpen-AT --An Auto-tuning Description Language for ppOpen-HPC--" (A Poster)

(10) 片桐孝洋:第74回情報処理学会全国大会、セッション「エクサスケールコンピューティングへ向けたソフトウェア技術開発ロードマップ」、名古屋工業大学、2012年3月6日(火)15:00-17:30
   「アプリケーションで働く小人を見つけられるか? ~数値計算ライブラリによる抽象化の挑戦~」

(11) 片桐孝洋:自動チューニング研究会オープンアカデミックセッション、東京大学 理学部 7 号館 214 教室、2012年6 月 13 日(水)16:30~17:30
   「数値計算ライブラリの技術開発ロードマップと自動チューニング技術の展開」(口頭発表)

(12) Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima and Satoshi Ito: TIMS Workshop on State-of-the-Art Technologies for High Performance Computing Software Auto-Tuning (in conjunction with EASIAM 2012), Taiwan University, Taipei, Taiwan, June 25-27, 2012
   "ppOpen-AT: An Auto-tuning Language for ppOpen-HPC ---Its New function and Impact to Application Software" (Oral Presentation)

(13) Takahiro Katagiri, Satoshi Itoh, and Satoshi Ohshima: 2012 SIAM Annual Meeting (SIAM AN12), MS105: Programming Paradigms, Algorithms and Frameworks for High Performance Scalable Manycore Systems - Part III of III, 10:30 AM - 12:30 PM, Room: Greenway I - Level 2, Friday, July 13 (Organizer: Serge G. Petiton(CNRS/LIFL and INRIA, France),Michael A. Heroux(Sandia National Laboratories, USA),Kengo Nakajima(University of Tokyo, Japan)), Hyatt Regency Minneapolis, Minneapolis, Minnesota, USA, July 9-13, 2012
   "Adaptation of ppOpen-AT To Numerical Kernels on Explicit Method" (Oral Presentation)

(14) 櫻井隆雄(日立),片桐孝洋(東大),直野健(日立),黒田久泰(愛媛大),中島研吾(東大),猪貝光祥(日立超L),大島聡史,伊藤祥司(東大)、日本応用数理学会行列・固有値問題の解法とその応用部会、2012年並列/分散/協調処理に関する 『鳥取』サマー・ワークショップ(SWoPP鳥取2012)、2012年8月1日(水)~8月3日(金)、 とりぎん文化会館 (2012)
   「疎行列計算ライブラリ向け前処理・解法自動選択方式の提案」

(15) 片桐孝洋、佐藤雅彦、プラズマシミュレータシンポジウム2012、 平成24年9月11日(火)、12日(水) 、核融合科学研究所 (2012)
   「自動チューニング機能付き数値計算ライブラリXabclib の新機能と陰解法MHD コードへの適用の試み」

(16)片桐孝洋、自動チューニング研究会オープンアカデミックセッション、東京大学柏キャンパス情報基盤センター3階315 会議室2、2012年12月10日(月)14時~17時
       「エクサスケールコンピューティングに向けた自動チューニング技術の展開」

(17)片桐孝洋、第4回自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム、東京大学 山上会館、2012年12月25日(火)10:00~18:00
       「実行時自動チューニング機能付き疎行列反復解法ライブラリのエクサスケール化」

(18)Takahiro Katagiri, Satoshi Itoh, and Satoshi Ohshima: SIAM Conference on Computational Science & Engineering (CSE13),MS153
Auto-tuning Technologies for Tools and Development Environmentin Extreme-Scale Scientific Computing - Part I of II
I, 4:30 PM - 6:30 PM, Wednesday, February 27, 2013, (Organizer: Takahiro Katagiri(University of Tokyo, Japan), Osni A. Marques(Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), Leroy A. Drummond(Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), Hiroyuki Takizawa (Tohoku University, Japan)), The Westin Boston Waterfront, Boston, Massachusetts, USA, February 25-March 1, 2013
   "Early Experience of Adaptation of ppOpen-AT: An Auto-tuning Description Language " (Oral Presentation)

(19)Satoshi Ohshima, Takahiro Katagiri, and Kengo Nakajima, University of Tokyo, Japan; Samuel Thibault and Raymond Namyst, University of Bordeaux, France : SIAM Conference on Computational Science & Engineering (CSE13), MS162 Parallel Programming Models, Algorithms and Applications for Scalable Manycore Systems - Part I of III, Wednesday, February 27, 4:30 PM - 6:30 PM,Room: Paine - Lobby Level, (Organizer: Michael A. Heroux (Sandia National Laboratories, USA), Kengo Nakajima (University of Tokyo, Japan), Serge G. Petiton (CNRS/LIFL and INRIA, France), The Westin Boston Waterfront, Boston, Massachusetts, USA, February 25-March 1, 2013
   "Implementation of FEM Application on GPU with StarPU abstract" (Oral Presentation)

(20)Takahiro Katagiri, Satoshi Itoh, and Satoshi Ohshima: 2013 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High Performance Scientific Computing,101, Mathematics Research Center Building (ori. New Math. Bldg.) , National Taiwan University, March 27 - 29, 2013
   "Early Experiences of Adaptation of ppOpen-AT: Towards Performance Portability for Exa-flops Era" (Oral Presentation)

(21)片桐 孝洋(東大),尾崎 克久(芝工大),荻田 武史(東京女子大),大石 進一(早大)、日本応用数理学会行列・固有値問題の解法とその応用部会、2013年並列/分散/協調処理に関する 『北九州』サマー・ワークショップ(SWoPP北九州2013) 、2013年7月31日(水)~8月2日(金) 、北九州国際会議場 (2013)
   「高精度行列-行列積アルゴリズムの疎行列演算化による高速化」

(22)Takahiro Katagiri: Dagstuhl Seminar 13401, Automatic Application Tuning for HPC Architectures, Schloss Dagstuhl, Leibniz-Zentrum fur Informatik, Dagstuhl, Germany, September 29th - October 4th, 2013
   "ppOpen‐AT : Yet Another Directive‐base AT Language" (Oral Presentation)
      
    Dagstuhl Seminar 13401:Automatic Application Tuning for HPC Architectures, Dagstuhl Report, Volume 3, Issue 9,pp.230 (2014) (DOI:10.4230/DagRep.3.9.214)

(23)片桐孝洋、黒田久泰、第2回CMSI人材育成シンポジウム「大規模計算に伴う数値誤差及び可視化」、2013年12月2日(月) 13:00-17:00、 大阪大学 基礎工学研究科G217  (2013)
     「連立一次方程式の反復解法ソルバーにおける並列処理と収束精度の問題について」 

(24)片桐孝洋、「京」における高速化ワークショップ、2013年12月18日(水) 神戸・計算科学研究機構 (2013)
     「東大FSにおけるアプリケーション最適化と異機種計算機環境での性能評価」 

(25)片桐孝洋、第5回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム、東京大学 理学部1号館 小柴ホール 、2013年12月25日(水)10:00~18:00  (2013)
     「実行時自動チューニング機能付き疎行列反復解法ライブラリのエクサスケール化」 

(26)Takahiro Katagiri, Junichi Iwata, and Kazuyuki Uchida, MS34: Auto-tuning Technologies for Extreme-Scale Solvers - Part I of III, Organizers: Takahiro Katagiri (The University of Tokyo, Japan), Osni A. Marques (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), Toshiyuki Imamura (RIKEN, Japan), and Leroy A. Drummond (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), SIAM Conference on Parallel Processing (PP14), Marriott Portrand, Downtown Waterfront, Portland, Oregon, USA, February 18-21, 2014
   "Extreme-Scale Parallel Symmetric Eigensolver for Very Small-Size Matrices Using A Communication-Avoiding for Pivot Vectors " (Oral Presentation)
       Online Presentation by SIAM
       PPT by my Slide Share

(27) Takahiro Katagiri, 2014 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High Performance Scientific Computing, National Taiwan University, March 14-15, 2014
   Towards Auto-tuning Facilities into Supercomputers in Operation- The FIBER approach and Minimizing Software-stack Requirements -" (Oral Presentation)
       Research Gate Material

(28) 櫻井 隆雄(日立製作所),片桐 孝洋,大島 聡史(東京大学),猪貝 光祥(日立超LSIシステムズ),黒田 久泰(愛媛大学),オープンCAEシンポジウム2014(東京)、2014年11月13日(木)~14日(金)
   「OpenFOAMへの疎行列計算ライブラリXabclibの適用と評価」

(29) 片桐孝洋、第6回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム、東京大学 山上会館、2014年12月25日(木)10:00~18:00  (2014)
     「実行時自動チューニング機能付き疎行列反復解法ライブラリのエクサスケール化 -- プロジェクト概要 --

(30) (Refereed Oral Presentation) Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima and Masaharu Matsumoto: Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI) 2015, (28th January 2015)
     “Towards Auto-tuning for the Finite Difference Method in Era of 200+ Thread Parallelisms
      ( Slideshare material ) : This is a limited information due to unpublished paper.

(31)Takahiro Katagiri: 2015 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT2015), Room 101, Mathematics Research Center, National Taiwan University, February 27-28 (2015)
   " Towards Auto-tuning of Scientific Codes for Many-core Architectures in Era of Exa-flops" (Oral Presentation)

(32)Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima, Masaharu Matsumoto: SIAM Conference on Computational Science & Engineering (CSE15), MS258 Streamlining Application Performance Portability - Part I of II, 10:55 AM - 12:35 PM, Room: 250 B(Organizer:Takahiro Katagiri(University of Tokyo, Japan), Toshiyuki Imamura (RIKEN, Japan), Osni A. Marques (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), The Calvin L. Rampton Salt Palace Convention Center, USA, March 14-March 18, 2015.
   " Towards Auto-tuning in the Era of 200+ Thread Parallelisms --- FIBER Framework and Minimizing Software Stack " (Oral Presentation)

(33) 片桐 孝洋、Sapporo Summer HPC Seminar 2015、北海道大学情報基盤センター 、2015 年7月23日(木)
   「自動チューニングとビックデータ: 機械学習の適用の可能性
   ( Slideshare material

(34)Takahiro Katagiri: 20th Advanced Supercomputing Environment (ASE) Seminar, 4F Remote Conference Room, Information Technology Center (ITC), The University of Tokyo, October 16th, 2015
   " Impact of Automatic Code Selection with ppOpen-AT " (Oral Presentation)
      ( Slideshare material )

(35)片桐孝洋: 東京大学情報基盤センター教員研究会、東京大学情報基盤センター3階大会議室、2015年11月5日(木)、11:00-11:30
   「ソフトウェア自動チューニング研究紹介」 ( 口頭発表 )
      ( Slideshare material )

(36) Satoshi Ohshima, Takahiro Katagiri, Masaharu Matsumoto: Second Workshop on Accelerator Programming using Directives (WACCPD), co-located with SC15 – in cooperation with ACM SIGHPC, Lightening Talk 3, Austin, Texas, USA, 16 November 2015
   "Utilization and Expansion of ppOpen-AT for OpenACC program" (Oral Presentation)

(37) Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima, Masaharu Matsumoto: SPNS2015 (International Workshop on Software for Peta-Scale Numerical Simulation), 3rd December 2015
   "Towards Automatic Code Selection with ppOpen-AT: A Case of FDM - Variants of Numerical Computations and Its Impact on a Multi-core Processor -" (Oral Presentation)
      ( Slideshare Material )

(38)片桐孝洋、第7回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム、東京大学 山上会館、2015年12月25日(金)10:00~18:00  (2015)
     「 ppOpen-HPCコードを自動チューニングする言語ppOpen-ATの現状と新展開 」 
  ( Slideshare Material

(39) Takahiro Katagiri: 2016 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT2016), Room 101, Mathematics Research Center, National Taiwan University, February 19-20, 2016
     "Towards Auto-tuning in Era of Post Moore" (Oral Presentation) (To be presented)

(40)Takahiro Katagiri, Masaharu Matsumoto, Satoshi Ohshima, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP16), MS55 Auto-Tuning for the Post Moore’s Era - Part I of II , 2:40 PM - 4:20 PM, Organizer: Takahiro Katagiri (University of Tokyo, Japan), Toshiyuki Imamura (RIKEN, Japan), Osni A. Marques (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), Universite Pierre et Marie Curie, Cordeliers Campus, Paris, France, April 12-15, 2016.
   "Auto-Tuning of Hierarchical Computations with ppOpen-AT " (Oral Presentation)
      ( Slideshare Material )

(41)片桐孝洋、松本正晴、大島聡史、2016年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS2016)、オーガナイズドセッション(ショートOS)「エクサスケールコンピューティングに向けた自動性能チューニング研究の進展」、HPCS2016論文集、13:00-13:45、2016年6月6日(月)、東北大学片平キャンパス 片平さくらホール(2016)
       「AT研究動向とAT専用言語ppOpen-ATの最新機能の紹介」

(42) 片桐孝洋第1回多元計算解剖学におけるスパコン利用セミナー、名古屋大学IB電子情報館南棟462号室、2016年7月27日(水) 13:00 - 17:30
   「名大スパコンリテラシー」

(43) Takahiro Katagiri、JIFS Workshop, エクサスケール計算に向けた核融合シミュレーションの革新とコデザイン(Innovations and co-designs of fusion simulations towards extreme scale computing)、平成28年8月17日(水)~平成28年8月19日(金)、オークリッジ国立研究所(テネシー州オークリッジ)、(2016)
   「Auto-tuning and related topics」

(44)片桐孝洋、朝活ネットワーク名古屋、Mycafe Meieki マイカフェ コワーキング、平成28年8月29日、7時~8時15分
   「2位じゃダメなんです! ネット配信ゲームから創薬までのスパコン活用の現状について」

(45)Takahiro Katagiri, First International Workshop on Deepening Performance Models for Automatic Tuning (DPMAT), Room IB-014, IB Building (Integrated Building), Higashiyama Campus, Nagoya University, September 7th (Wed), 2016, 13:00-17:40
   「Auto-tuning Towards to Post Moore’s Era: Adapting a new concept from FLOPS to BYTES」

(46)片桐孝洋、富士通サイエンティフィック・システム研究会(SS研)、科学技術計算分科会 2016年度会合、進展する計算科学と未来像 、2016年10月27日(木) 分科会 13:30-17:35、[懇談会]ポストムーアに向けた計算機科学・計算科学の新展開、パネリスト

(47)片桐孝洋、研究会「計算物質科学における時空間アップスケーリングと数理手法」、電気通信大学 西9号館3階 AVホール、 2016年11月28日(月)午後-29日(火)
   「ポストムーア時代の数値計算アルゴリズム開発に向けて」(口頭発表)

(48)片桐孝洋、神戸大学、第12回協定講座シンポジウム「計算の大規模化に対応したコード開発と複雑系流体解析」、神戸大学百周年記念館・六甲ホール、2016年12月6日(火)13時〜
   「自動チューニング専用言語の開発」(招待講演)

(49)片桐孝洋、ワークショップ「行列計算のための数値計算法」(Workshop on Numerical Methods for Matrix Computations (NMMC2017))、2017年1月19日(木)~1月20日(金)
   「ポストムーア時代の密行列数値計算アルゴリズムの変革と有限差分法アプリケーションにおける一例」(招待講演)

(50)Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima, Masaharu Matsumoto, SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE17), Thursday, March 2, MS211 Algorithmic Revolution in Post Moore's Era: Auto-Tuning and Accuracy Assurance - Part I of II, 10:00 AM - 11:40 AM, Room: 218, Organizer: Takahiro Katagiri (Nagoya University, Japan), Toshiyuki Imamura (RIKEN, Japan), Osni A. Marques (Lawrence Berkeley National Laboratory, USA), Hilton Atlanta, Atlanta, Georgia, USA, February 27-March 3, 2017.
   "Algorithmic Revolution and Auto-Tuning for Matrix Computations in Post Moore's Era" (Oral Presentation)

(51)Takahiro Katagiri, 2017 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT2017), Room 202, Astronomy-Mathematics Building, National Taiwan University, March 10-11, 2017
   "Impact of Auto-tuning to Many-core and NUMA Environments" (Oral Presentation) (To be presented)


雑記

(1) 片桐孝洋、大島聡史:SIAM AN10、学術会合報告、応用数理、Vol.20、No.4、pp.73-74 (December 2010)

(2) 片桐孝洋:SC10参加報告、計算工学、Vol.16、No.1、pp.38-39 (2011年1月)

(3) Takahiro Katagiri, Richard W. Vuduc: The Sixth International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2011). Procedia CS 4: 2124-2125 (2011)


講習会(名古屋大学情報基盤センター)

(1)FX100を利用した「企業研究者向けスパコンチュートリアル」、日本機械学会 第29回計算力学講演会(CMD2016)聴講者対象、2016年9月22日(木・祝)9:00~12:00、名古屋大学情報基盤センター

(2) 「第1回 FX100システム利用型MPI講習会(初級)(試行)」、2016年11月10日(木)9:30~17:30、情報基盤センター1F 可視化室


学位論文(指導学生)

平成28年(2016年)~現在:
 (兼)名古屋大学 工学部 電気電子・情報工学科 (情報工学コース)
 (兼)名古屋大学 大学院情報科学研究科 情報システム学専攻 情報ネットワークシステム論講座
 名古屋大学 情報基盤センター 大規模計算支援環境研究部門 片桐研究室


講義担当

(1)平成19年(2007年)~現在、東京大学 工学部・工学系研究科、共通科目(夏・冬学期、年2回)、スパコンプログラミング(1)、スパコンプログラミング(I)

(2)平成19年(2007年)冬学期~現在、東京大学 教養学部 全学研究ゼミナール(冬学期、年1回)、スパコンプログラミング研究ゼミ

(3)平成25年(2013年)夏学期、電気通信大学 大学院情報システム学研究科 情報ネットワークシステム学専攻 「情報システム学特別講義3」、非常勤講師

(4)平成25年(2013年)夏学期、大阪大学 計算物質科学イニシアティブ(CMSI) 「計算科学技術特論A」 (5回分)

(5)平成26年(2014年)夏学期、電気通信大学 大学院情報システム学研究科 情報ネットワークシステム学専攻 「情報システム学特別講義3」、非常勤講師

(6)国際講義(英語):2016年2月15日~2月18日、国立台湾大学(台湾)
       片桐担当:2016年15日、16日(OpenMP、MPI、講義および演習)
    「2016 科學計算冬季學校: 邁向Petascale高速計算」(HP1HP2Materials of My Lectures)
    「Introduction to Parallel Programming for Multicore/Manycore Clusters」

(7)平成26年(2016年)前期~現在、名古屋大学 工学部情報工学コース3年(必修科目): 計算機アーキテクチャ

(8)平成26年(2016年)前期~現在、名古屋大学 大学院科目:大規模並列数値計算特論

(9)平成26年(2016年)会津大学、特別講義、Wednesday, October 12, 2016, Time: 15:00- 15:40, Room 128
   「Introduction to HPC Research」(英語講義)

(10)平成26年(2016年)、後期、名古屋大学 工学部付属 計算科学連携教育研究センター主催「計算科学フロンティア連続講義」、講義1回分担当


業務関連

(1)「名古屋大学情報基盤センタースーパーコンピュータシステム利用説明会」、2016年11月1日(火)11時~12時、情報基盤センター4Fセミナー室(予定)


研究のページに戻る


【最終更新】 2017年3月5日

内容に関する質問は katagiri "at" cc "dot" nagoya-u "dot" ac "dot" jp まで